胃もたれ・胸やけ

胃のこのような症状はありませんか?

胃のこのような症状はありませんか?胃もたれ、胸やけ、胃の痛みなど、胃の不快な症状でお悩みではありませんか?
食べ過ぎや飲み過ぎなどによって一時的に生じる症状であれば、それほど心配する必要はありません。しかし、症状が持続する場合、食べ過ぎ・飲み過ぎなどの食事に関する原因に思い当たる節がないのに症状が繰り返される場合には、注意が必要です。

緊急性の高い胃の症状

  • 立っていられないほどの強い胃の痛み
  • 嘔吐を伴う胃もたれ、胸やけ
  • 吐血
  • 動くと増悪する胃の症状

受診が必要な胃の症状

  • 慢性的な胃もたれ、胸やけ、胃の痛み
  • 悪くなっては治まる胃の症状
  • 空腹時、食後などの決まったタイミングでの胃の症状
  • 発熱、下痢、便秘を伴う胃の症状
  • 黒色便、便潜血検査陽性

胃もたれとは

食べ物の種類にもよりますが、通常食後2~3時間が経過すれば、胃での消化は終了しています。
胃もたれとは、胃での消化がうまくいかず、食べ物が胃に長く留まることで起こる胃の不快感です。胃が重い、苦しいといった症状とほぼ同義と言えます。
食べ過ぎた時、飲み過ぎた時に一時的に生じる胃もたれについては、それほど心配ありません。しかし、食事のたびに繰り返される胃もたれ、何も食べていないのに続く胃もたれなどは、注意が必要です。
胃もたれは、食べ過ぎ・飲み過ぎ・早食い、加齢による蠕動運動の低下、ストレス、自律神経の乱れなどの他、食道がん・胃がん、機能性ディスペプシア、逆流性食道炎などの疾患、ピロリ菌感染などを原因として起こることもあります。

女性の胃もたれや胃もたれが続く原因

胃もたれの原因の1つに、自律神経の乱れが挙げられます。自律神経が乱れると、消化管の蠕動運動、消化液の分泌に支障をきたし、胃に長く食べ物が留まりやすくなるのです。
ストレス、睡眠不足、不規則な生活リズムなどは、いずれも自律神経の乱れを引き起こす要因です。そして女性の場合は、月経などによる女性ホルモンのバランスの変化も、自律神経の乱れにつながると言われています。症状が出やすい時期には消化に良いものを食べる、食べ過ぎ・飲み過ぎに特に注意するといった対策が有効です。

胸やけとは

胸やけとは胸やけとは、胸がヒリヒリしたり、ムカムカしたり、胃液が上がってきたりといった不快感の総称です。胸が熱い、胸がつかえる感じがするといった症状も、大きく分けると胸やけに含まれます。
胸やけの多くは、胃液が逆流することで食道粘膜が刺激されて発生します。逆流性食道炎、機能性ディスペプシア、食道がん・胃がんなど、さまざまな病気の症状として出現することがあります。

胃の症状を伴う病気について

胃もたれ

  • 食道がん、胃がん
  • 逆流性食道炎
  • 機能性ディスペプシア
  • 慢性胃炎、萎縮性胃炎
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • ピロリ菌感染

胸やけ

  • 食道がん、胃がん
  • 逆流性食道炎
  • 機能性ディスペプシア
  • 食道アカラシア
  • 狭心症、心筋梗塞

胃が痛い

  • 胃がん
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • 急性胃炎
  • 慢性胃炎

胃もたれ・胸やけの検査

胃もたれや胸やけの症状がある場合には、問診、食生活・生活習慣、服用中のお薬などについてお伺いした上で、必要に応じて以下のような検査を行います。

血液検査

血液検査炎症、貧血、感染の有無などを調べることができます。

胃カメラ※予約制です

経鼻胃カメラ※予約制です食道、胃、十二指腸の粘膜を、カメラを通して観察していきます。わずかな病変も、早期に発見することが可能です。
当院では、鼻から内視鏡を通すことで苦痛が少なく検査を受けられる「経鼻胃カメラ検査」に対応しています。

くわしくはこちら

薬物療法で様子をみる

胃酸の分泌を抑える薬を1~2週間内服していただき、症状の改善があるかどうかを調べます。
血液検査、胃カメラ検査の結果とあわせて総合的に診断し、治療方針を決定します。