食べても痩せる

普通に食べても痩せてしまう…

普通に食べても痩せてしまう…食事や運動に気をつけてダイエットをしたのではなく、意図的な減量をせずこれまで通りに食べているのに痩せてしまう場合には、注意が必要です。
医学的には、意図的な減量をせずに半年~1年で4.5kg以上減った、または体重の5%以上軽くなった場合を「体重減少」と定義し、何らかの疾患・異常を疑います。
体重が減ってうれしいという方もいらっしゃるかもしれませんが、普通に食べても痩せてしまうという場合には、病気の可能性を考慮し、一度当院にご相談ください。

食べても痩せる時に考えられる病気

糖尿病

すい臓から分泌されるインスリンがうまく働かない、インスリンが分泌されないことで、慢性的に血糖値が高くなってしまう病気です。
糖質をエネルギーへと変換しにくくなるため、脂肪・筋肉中のタンパク質がエネルギー源として分解・消費され、体重が減少することがあります。

くわしくはこちら

バセドウ病

甲状腺ホルモンが過剰に分泌される甲状腺機能亢進症の代表的疾患です。
甲状腺ホルモンが過剰に分泌されることで新陳代謝が過剰になり、普通に食べているのに痩せる、たくさん食べているのに太らないといったことが起こります。
20~30代の女性に好発します。

くわしくはこちら

慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍

胃の痛み、胃もたれ、吐き気などの不快症状によって、食欲が低下します。
慢性胃炎から胃潰瘍へと進行することもあります。

胃・十二指腸潰瘍について
くわしくはこちら

潰瘍性大腸炎

大腸粘膜にただれ、潰瘍が生じる炎症性疾患です。
下痢、血便、腹痛などの症状も伴って現れます。重症化すると、発熱や貧血に加え、体重減少が見られます。

吸収不良症候群

栄養素・水を正常に吸収できず、栄養不足になる病気です。栄養が不足するため、体重減少を伴います。
その他、慢性の下痢、むくみ、貧血などの症状が見られます。

胃・大腸・膵臓などのがん

消化器のがんが進行すると、消化吸収機能が障害されるとともに、がん細胞に栄養を奪われるため、体重減少が起こりやすくなります。

このような症状もありませんか?

何らかの疾患を原因として体重減少が起こっている場合、以下のような症状を合併することが多くなります。

  • 発熱
  • のどの渇き、多飲
  • 多尿、頻尿
  • ひどい寝汗
  • 腹痛
  • 吐血
  • 下痢、便秘
  • 血便、便潜血検査陽性
  • 頭痛
  • 目のかすみ
  • 息切れ
  • 咳、血痰
  • 胃もたれ、胸やけ
  • げっぷが多い
  • 食欲不振
  • 甲状腺の腫れ
  • 多汗、イライラ

食べても痩せる時の検査

経鼻胃カメラ※予約制です

経鼻胃カメラ※予約制です食道、胃、十二指腸の粘膜を、カメラを通して観察していきます。わずかな病変も、早期に発見することが可能です。
当院では、鼻から内視鏡を通すことで苦痛が少なく検査を受けられる「経鼻胃カメラ検査」に対応しています。

くわしくはこちら

腹部エコー検査

超音波(エコー)検査(甲状腺・頸動脈・心臓・腹部)※予約制です。肝臓や膵臓、胆嚢、腸管、腎臓、脾臓、さらには子宮・卵巣などの状態を観察することができます。

くわしくはこちら

血液検査

特定の病気、病態を評価する際に有効です。

痩せてきた時の受診の目安

季節によって体重の増減の仕方は異なりますし、「職業や職場が変わり意図せず運動するようになった」という方もいらっしゃいます。そのため、医学的な体重減少に該当する方を含め、以下のいずれかに該当する方にも、お早目の受診をおすすめします。

意図的な減量をせずに、

痩せてきた時の受診の目安
  • 半年~1年で4.5kg以上減った
  • 半年~1年で体重の5%以上軽くなった(60kgだった方が3kg以上軽くなった)
  • 1カ月で2kg以上体重が減った
  • 食欲不振を伴う体重減少がある
  • その他、体重減少以外に何らかの症状を伴う

という方は一度ご相談ください。